矯正を経験したみんなの体験談を掲載してます!
NO IMAGE

矯正はできるうちに始めよう

31歳女性の矯正あるある体験談

私は親から進められて高校から大学生になる期間にしていましたが、とくに目立つなども考えず、値段も安かったのでワイヤーで矯正していました。先生は透明のものや見えにくいものも進めてくださりましたが、結局は値段が決め手になりました。

親のすすめだったので両親が払ってくれましたが、全額で100万円弱だったと思います。期間は高校3年生から大学2年生までの3年ほどでした。最後の方はマウスピースで通院回数も減っていったのでそれほど長く感じませんでした。

親の知り合いの紹介で信頼がある歯医者に決めました。料金もそこまで高くないし、通いやすさも決め手になりました。先生も高校生の私にわかりやすいように矯正の仕方を説明してくれたので、安心して進めることができました。私の場合は上の歯と下の歯を合わせて4本抜きましたが、そのときの処置もとても良くてトラブルなどはありませんでした。2年目になってからは大学に入っていたので遠くから通わなければなりませんでしたが、通院回数も3ヶ月に1回と実家に帰るときにちょうど寄れる程度でした。知り合いの紹介ということもあり、先生との距離が近く信頼できる一方で歯磨きのやり方が甘かったり、マウスピースをめんどくさがっていた時期などはしかられてしまうこともありました。

痛かったのは歯を抜いたことで、健康な歯を4本も抜いたので麻酔をしていても辛かったです。実際に抜いたときは痛くありませんでしたが、先生がペンチでごりごりと歯を抜く音が聞こえてきて痛くないのにとても怖かったです。痛いのは抜いた後で、食べ物を食べるときや飲み物を口に含むと傷口にしみて涙が出ました。しかも4本一気にはできないので1~2週間間隔で1本ずつ抜いていくのが大変でした。抜いた後でも矯正で長い間かけて抜いた隙間を埋めていくのでその間は抜けたところが見えるのが恥ずかしかったです。この頃は抜いた歯と逆の側でかみ続けるとあごなどに影響があるので、できるだけ左右の歯で均等にかむことを心がけていました。_x000D_
また、ワイヤーの入れ初めとそれをゴムで引っ張っていたときは慣れるまで普通の生活でさえできないような痛みでした。引っ張られている歯が常に痛くて初めのうちは本当に何も口に入れたくないくらい痛かったです。慣れてきてもゴムを外してご飯を食べるときは必ず痛み出しましたし、かむという作業がとても辛かったのを覚えています。最初は固形物はかめなかったのでできるだけスムージーやおかゆなどにしてかまずに食べられるものを摂っていました。また、かめるようになってもお肉など歯に引っかかりやすいものは歯磨きも大変なので避けていました。ゴムを取ったりするので外食はなるべくしないようにして、自分で食事が工夫できるものを食べていました。

小さい頃から親に前歯が出ているので矯正した方がいいと言われてきましたが、親にしか言われていなかったので実は気にしていませんでした。しかし高校生になり大学生活を夢見るようになってからは、横向きで鏡を見たときや写真写りが気になりだして勇気をもって矯正することにしました。大学生になってからは矯正が終わりの方だったので指摘されることはありませんでしたが、昔の写真と比べてみると確かに顔が変わっていて、田舎くささが抜けたような気がします。現在は外国人の人と交流のある仕事をしていますが、外国では歯並びを早めに直す習慣があるようで日本人の歯並びが汚いとよく聞くので自分は直しておいてよかったなと感じています。写真でも歯並びがいいと笑ったときにきれいにうつるので他人から「笑った方が素敵だね」と褒められることも多くなりました。歯は意外と第一印象で気になるところなので、大人になってから余計に学生の時に矯正しておいて良かったと感じています。

小さい頃は自分の顔に対してそこまで興味がなかったり、とくに小中学生では小さい頃から同じ環境で育った友達に囲まれて外見を気にかけることは少ないと思います。しかし矯正は早くから始めた方が早く終わりますし、学生の頃なら通院する時間も取りやすいと思うので早くから始めるに越したことはないと思います。大人になってからの矯正は時間がかかりますし、仕事の合間に歯医者への予約を取るのは大変です。私は本当に学生の頃終わらせることができて良かったと思っています。また、矯正は見た目にも影響があるので社会人になってからだと目立たないように透明のものや裏からワイヤーを入れるものもありますが値段も高くなることがあります。_x000D_
矯正は早めにしておいた方が良いですが、社会人になって歯の清潔さも第一印象に影響するので気になったらすぐに始めることをおすすめします。日本では歯並びの悪さもチャーミングと捉えられることもありますが、海外では幼さの象徴で、マイナスのイメージにしかならないので歯を清潔にきれいに見せることは大切だと思います。_x000D_

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!