20歳男性の矯正あるある体験談
特にあれが嫌、これが嫌ということはなく、歯医者の言う通り、前側からのワイヤーで矯正しました。ただ、なるべく目立たないように、留め具の部分はプラスチックのものを選びました。_x000D_
また、小学校四年生あたりから矯正を始めたため、ワイヤーで締める前に歯の隙間を開けるという作業を二年ほどしていました。
合計で百万円ほどかかりました。_x000D_
期間は小学四年生から高校二年生までの七年ほどです。親知らずの矯正もしたため、それを合わせると八年ほどかかりました。
ネット情報で、最近できてかつ家から近く、評判がすごく良い子供矯正歯科があったので、そこを選びました。_x000D_
室内は、子供歯科ということもあり明るく、先生も若くて雰囲気が良かったです。また、治療台にはテレビが付属しており、トムとジェリーやアンパンマン、ドラえもんなどのDVDも置いてありました。
まず、歯の隙間を広げる期間で一番痛かったのは、口内の上に歯を広げるための器具をつけるのですが、ネジを一日一回回して強制的に広げていくというものでした。その広げるときが一番痛かったです。親に回してもらっていましたが、広げる時にかかる力での痛さ、親が回す時に使う道具を口内に誤って指刺したときの痛さ。この二つは耐え難かったです。_x000D_
次に、ワイヤーをしていたときの痛さですが、どれもこれも痛かったです。まず、生活水準を落としかねないヘッドギア。私の場合は夜、寝る時に付けていたのですが、知らない間にヘッドギアが外れて、口内に器具が刺さり、その激痛で目が覚めるということが頻発しました。歯医者の先生に耐えられませんと言った所、日常的にワイヤーの犬歯あたりのところにある突起にゴムを引っ掛けて、常に負荷をかけ続けるというものに治療方針を変えました。_x000D_
次に、ワイヤーです。一ヶ月に一回くらいの頻度でワイヤーを取り替えていって締める強さをどんどん強くしていったのですが、ワイヤーを交換した後三日間はまともにご飯を食べられないくらい痛かったです。ただ、この痛みというのはずっと鈍い痛みが続いていく、みたいな感じで咀嚼するが出来ないレベルでした。このワイヤーを締めることに起因する痛みは、結局最後まで続きました。_x000D_
また、ワイヤーがはずれて歯茎に刺さる痛みもありました。ほとんどそんなことは起きないのですが、ごくたまに奥歯のワイヤーが留め具から外れてしまい、ずっと歯茎に刺さりっぱなしということが、3回ほど有りました。これは学校を途中で抜け出すほどの痛みで、すぐに歯医者に連絡して、予約をねじ込んで直してもらいました。_x000D_
また、ワイヤーを留め具にとめる時に、細いワイヤーで固定するのですが、この細いワイヤーの処理を適当にされると、唇にワイヤーが引っかかって口内炎が多発します。病院を選ぶ時は、このワイヤーの処理をしっかりしてくれるところでないと地獄を見ます。_x000D_
口内炎の話題が出たので、口内炎も耐え難い苦痛だということも言っておきます。治ったらすぐにでき、なおったらすぐにでき……運が悪いとこれがずっと続きます。ワイヤーを締める痛みにプラスしてこの口内炎の痛みが合わさると、矯正をする意味を問いたくなるレベルで精神がおかしくなります。
矯正してよかったと思う瞬間は、町中、テレビで歯並びが悪い人を見たときです。矯正をしたことがある人は分かる方も居ると思うのですが、人の顔を見る時は、まず口に目が行きます。口をずっとあけているのか、歯並びが悪いのか。歯が綺麗だと顔もきれいに見えます。特に私は出っ歯で矯正したので、出っ歯を町中で見かけるとなんとも言えない気持ちになります。_x000D_
また、歯がきれいだと顔もきれいになります。横から見ると分かりますが、出っ歯の人は唇が出るんです。写真だと余計にブスに見えます。_x000D_
矯正をしたことにより、自然と鼻呼吸になり、かつ歯並びがよく、虫歯もない自分には多少なりとも自信が持てると思います。
お子さんで矯正を始めようとしているのであれば、大人の歯に生え変わったらすぐに歯医者に行って矯正を開始するべきだと思います。中学受験でワイヤーの矯正が被ると子供が地獄を見ます。ただ、中学以降に矯正を始めると、歯を抜かないといけない、もしくはワイヤーでの矯正期間がかなり長くなる恐れがあるので、金銭面に余裕があるなら、できるだけ早く連れて行ってあげるのが良いと思います。_x000D_
それ以外の方で悩んでいる人がいるなら、歯並びが悪いと一部の人からはみっともないと思われる可能性があることを頭においた上で、財布と相談しながら矯正を考えると良いと思います。_x000D_
ただ、1つ言うのだとしたら、本当にワイヤー矯正は地獄です。言うなれば修行と同じようなものだと考えて覚悟を決めないと泣きを見る羽目になります。_x000D_
食べたいものが食べられない、夜も痛みで眠れない、常に痛みでイライラする、などの症状が出る恐れがあるので、それを念頭に置いたほうが苦しまずに住むと思います。